インターネットライブセミナーについて
私たちは、年に2回、九州・沖縄 Rheumatology Care Nurse Workshop というインターネットライブセミナーを開催しています。このセミナーの目的は、以下のとおりです。
①関節リウマチなどのリウマチ性疾患治療の成績向上により地域住民の健康増進・健
康寿命の延伸に貢献すること
②九州・沖縄の日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師を目指す看護師の教育、資
格取得するための支援
③九州・沖縄の日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師資格取得者に対する学習の
継続、資格維持の支援
④日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師の資格取得を目的にしていないリウマチ
性疾患の治療や看護ケアに従事する看護師の学習支援
⑤関節リウマチを含む、リウマチ性疾患診療における多職種との連携を行うための知
識と技術の習得。
⑥九州・沖縄の看護師との情報共有と親交を深める
(九州・沖縄 Rheumatology Care Nurse Workshop 会則第2章第2条より抜粋)

第39回日本臨床リウマチ学会 洲崎発表スライ ドより

『九州・沖縄』と言っていますが、左図のように九州外からも参加されています。
オンラインで参加することがで切るので、九州外からも遠慮なくご参加されてください。
また、このセミナーでは、日本リウマチ財団教育研修単位認定研修会として、単位申請ができます。
1セミナーで1.5単位が取得できるように構成していますので、比較的、単位取得がしやすいのではないかと思います。
※日本リウマチ財団教育研修単位は、リウマチケア看護師
のみの申請になります。
第39回日本臨床リウマチ学会 洲崎発表スライドより
セミナーは、年2回開催しています。開催時期は毎年2月と8月(ごろ)を予定しています。
事前登録制にしていますので、2月は前年の11月~12月ごろ、8月は5月ごろに事前登録を開始します。みなさまへのご案内は、基本的にホームページとLINE公式アカウントでご連絡しています。製薬会社のご施設の担当MRさんが案内状を持参されることもあります。
また、日本リウマチ財団ホームページからお知りになった場合は、ホームページ内にある「連絡先」にご連絡していただくと、共催メーカーさんのご担当の方から案内があります。

第2回九州RCNWテキスト(表紙)

第3回九州RCNWテキスト(表紙)

第4回九州RCNWテキスト(表紙)

第5回九州RCNWテキスト(表紙)
セミナーでは、演者の発表スライドから抜粋したスライドをまとめて『テキスト』を作成し、みなさまにお渡ししています。このテキストを手元に置かれた状態でセミナーをご視聴していただき、メモを取っていただき、後日、見直しができることが目的です。
※注意:このテキストは、演者のご厚意で作成しているものです。著作権は演者と九州・沖縄
Rheumatology Care Nurse Workshop にあります。お手元に届いたテキストをコピーして他の方にお渡し
することは禁止しております。テキストのお取り扱いにご注意し、ご協力をお願いいたします。
テキストの送付は、セミナー開催1週間前を予定しています。2月は「雪」、8月は「台風」の影響で郵送に時間を要することが考えられます。その時の天候で発送時期を検討しています。事前登録を早めにしていただきますと、早めの準備ができますので、ご協力のほどお願いいたします。セミナー開催間際で事前登録をされた場合は、もしかするとお手元にテキストが届かない可能性がありますので、ご了承ください。

セミナーのテーマは、リウマチ性疾患に従事している看護師のみなさまの実臨床で役立つものを考えています。
経験豊富な世話人の看護ケアや患者指導をエビデンスに基づいた内容でお話しします。
かゆいところに手が届くような、簡単なようで簡単ではな
い、教科書に載っていないような、今更聞くのは恥ずかしいと思うことを解決できるように考えています。