九州・沖縄 Rheumatology Care Nurse Workshop
九州・沖縄でリウマチ性疾患に携わる看護師さんを応援する研究会です
全国には、リウマチ性疾患、特に関節リウマチのケアに関する研究会がたくさん発足していて、看護師だけでなく、医師、薬剤師、理学療法士・作業療法士、メディカルソーシャルワーカー、医学系教員などのメディカルスタッフが集まって活動しています。しかし、九州にはそのような研究会がありませんでした。そのため、九州でリウマチ性疾患の看護について考え、「患者さんによりよい看護を提供したい」、「九州・沖縄のリウマチケアをどげんかせんといかん!(どうにかしないといけない)!」と思っていた3人のリウマチケアナース、麻生飯塚病院の工藤さん、産業医科大学病院の故・小柳さん、医療法人相生会ピーエスクリニックの洲崎で会を立ち上げるに至りました。
この3人は、九州・沖縄で活躍している長崎、熊本、宮崎、鹿児島のリウマチナースに協力を得て、2022年10月20日に『九州・沖縄 Rheumatology Care Nurse Workshop』が発足しました。
私たちは、九州・沖縄のリウマチ性疾患に携わる看護師さんで、日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師の資格を取得しようと頑張っている看護師さんや資格を継続していきたい看護師さんだけでなく、リウマチケア看護師の資格を取得することはまだ決めていないけれど、リウマチ性疾患に携わることになった看護師さんへ、教科書に書いていない、当たり前すぎて誰も教えてくれない、聞くこともできないリウマチ性疾患のことをテーマにして、みなさんと話し合いたい、力になりたいと考えています。
そして、オープニングメンバーであった小柳さんは、もう一緒に活動することはできなくなってしまいましたが、小柳さんのリウマチケアに対する思いと強い志を私たちは受け継ぎ、リウマチケアを頑張っている看護師さんたちにつなげていこうと思います。
手探りな状態で立ち上げましたが、みなさんが「おもしろい」「楽しい」と思ってくださる研究会を目指します。
どうぞよろしくお願いいたします。
九州・沖縄 Rheumatology Care Nurse Workshop
代表世話人 洲崎 みどり

九州・沖縄 Rheumatology Care Nurse Workshop 世話人の紹介

代表世話人 :洲崎 みどり(医療法人相生会ピーエスクリニック)
副代表世話人 :工藤 江里子(株式会社麻生飯塚病院)
会 計 :木下 哲子(近藤リウマチ・整形外科クリニック)
会計監事 :山道 美恵(医療法人賜誠会 みやしたリウマチ・内科クリニック)
世 話 人 :古家 麻衣子(医療法人桜十字 桜十字病院)
芦澤 麻土香(医療法人けいあい かいクリニック)
黒木 喜美子(社会医療法人善仁会 宮崎善仁会病院)
2023年10月26日施行